⇒首都圏のIT・営業職求人、大手・優良求人多数。転職はマイナビエージェント
マイナビと聞いてすぐに思い出すのが就活生の利用する「マイナビ」。
このイメージが強烈なので、マイナビエージェントもリクルートエージェントと競い合うほどの大手だとばかり思っていたのだが、実際は業界4~5番手あたりの後発サービスとなっている。
マイナビエージェントとは
就職情報サイト「マイナビ」や転職情報サイト「マイナビ転職」さらにはエグゼクティブ向けの「マイナビEXECUTIVE」などを運営する株式会社マイナビの人材紹介サービスがこのマイナビエージェントである。
IT、メーカー系業界に強く、求人情報の約8割が非公開求人となっている。また中小企業を中心とした求人量が多く、独占案件も多い。
案件紹介なし⇒実質登録拒否
リクルートエージェントに続いて、登録に挑戦したのがマイナビ。
しかしここもまた登録してから3日後にお断りメールがやって来た。
○○様
お世話になっております。
マイナビエージェントユーザーサポートでございます。ご連絡が遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
この度は、マイナビエージェントにご登録いただき、誠にありがとうございました。ご登録内容を拝見させていただき、
マイナビエージェントが保有する求人を幅広く検索させていただきましたが、
ご経験およびご希望条件を満たす求人が現在弊社になく、
求人のご紹介および面談等の弊社サービスのご提供が難しい状況です。マイナビエージェントのサービスとしましては、ご紹介可能な求人がある場合のみ、
キャリアアドバイザーとの面談などのサービスをさせていただいております。せっかくご登録いただいたにもかかわらず、
求人開拓力不足が原因で、このような内容のご連絡となってしまい、
誠に申し訳ございません。ご紹介可能な求人が入りました際には、また、ご連絡させていただきます。
何とぞご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
今後ともマイナビエージェントをよろしくお願い申し上げます。
こちらもリクルートエージェントと状況はほぼ同じ。
「ご登録いただき、誠にありがとうございました」と書いてあるにもかかわらず、サイトにログインすることのできない実質登録拒否となっている。
試しにメールアドレスとパスワードを入力してみると(←ログインできないってわかってるんだから、わざわざそんなことするなって話ですが)当然のことながらエラーになる。
ページをよくよく見ると
MY PAGEは、転職サポートサービスをご利用いただき、ご面談がお済の方のみのサービス提供となっております。
と書かれている。
そしてメールにはこう書かれている。
マイナビエージェントのサービスとしましては、ご紹介可能な求人がある場合のみ、キャリアアドバイザーとの面談などのサービスをさせていただいております。
まとめる。
登録
↓
メール到着
↓
案件がないので面談サービスはできない
↓
面談をしてないのでサービスを利用できない
↓
実質登録拒否
2度目の経験なのでもはや「またですか?」という感じだが、登録はしたのにサイトには入れず、職務経歴書すら修正・削除できない状態。
にもかかわらずエージェントは登録したと言い張るというね、この構図。
大手のエージェントなので、
あぁ、夫はお呼びじゃなかったんだな。遠回しに断られたんだな。
と思うが、これがもし中小の名前も知らないエージェントだったら、個人情報だけ抜き取られたんじゃないかと、ハラハラそわそわするレベルの話だ。
エージェントさん側も、法律がらみで色々とあるのだろうが、もう少し違った対応にできないものだろうかと、恨みがましくそう思うのである。
